省スペースでもピッタリおさまるコンパクトサイズ!

ドレッサーや家事デスク、子ども部屋にも!桐の優しくて温かみある自然素材とシンプルで飽きのこないコンパクトなデザインがどんな空間にもすんなりマッチします。

デスクの天板は幅 735㎜×奥行き450㎜のコンパクトサイズで場所をとらずにお部屋の一角をあなただけの専用スペースに!

コンパクトなサイズながら引き出しはA4サイズのノートが2つ並んでらくらく入る大きさです。
大切なものをしまう 桐の引き出し!
昔から大切なものをしまうのに重宝されてきた桐。
多孔質のため調湿効果に優れていて、タンニンという
成分が防カビ、防虫効果を発揮します。湿気に弱いア
クセサリーなどを閉しまっておくのもおすすめです。
本物の桐のきめ細やかな質感が高級感を演出します。
多孔質のため調湿効果に優れていて、タンニンという
成分が防カビ、防虫効果を発揮します。湿気に弱いア
クセサリーなどを閉しまっておくのもおすすめです。
本物の桐のきめ細やかな質感が高級感を演出します。



天板から脚先にかけて柔らかな曲線で面取り加工を施してあり、インテリアとしてもあたたかく優しい印象。職人がひとつひとつ丁寧に仕上げていてお子様にも優しい触り心地です。
引き出し部分にはウェーブラインが彫り込んであり、シンプルなデザインの中のワンポイントになっています。


桐
日本のシンボル、国家の紋章たる崇高な植物。
日本では、室町時代の頃から皇室で桐紋が用いられ、その後戦国時代には織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった時代の権力者が好んで用いたことで知られています。衒売は日本国政府の紋章であり、世を束ねる者の象徴として崇められています。
桐はゴマノハグサ科の植物。木と同じと書くように木と同じ性質を持ち、空気層の多さや保有成分が保存・保管に適していたことから、紋としてだけではなく、古くから高貴な素材として重宝されてきました。
日本のシンボル、国家の紋章たる崇高な植物。
日本では、室町時代の頃から皇室で桐紋が用いられ、その後戦国時代には織田信長・豊臣秀吉・徳川家康といった時代の権力者が好んで用いたことで知られています。衒売は日本国政府の紋章であり、世を束ねる者の象徴として崇められています。
桐はゴマノハグサ科の植物。木と同じと書くように木と同じ性質を持ち、空気層の多さや保有成分が保存・保管に適していたことから、紋としてだけではなく、古くから高貴な素材として重宝されてきました。



サイズ 梱包サイズ |
幅73.5㎝×奥行45㎝×高さ70㎝ 幅80㎝×奥行50㎝×高さ77㎝ |
材質 | 桐無垢材 |
商品重量 総重量(梱包材含む) |
8.4㎏ 11.0㎏ |
耐荷重(JIS垂直荷重試験認定) | 49㎏ |
その他仕様 | ウッドライフクリア塗装 |