ぬり絵・工作・飾って楽しむ
ひな人形 天然木の木工キット

ポスカやクレヨン、絵の具などを使ってお好みにアレンジ♪

顔のパーツは薄皮で繫がっているのでくり抜くのは簡単!
くり抜いたら付属のサンドペーパー(紙やすり)で*バリを削って面取りをして仕上げてください。
注)バリがついたままになっていると怪我の原因にもなってしまう恐れがあります。
*バリ・・・木材を切ったり、削ったりした際に木材の角にできる出っ張りのこと
くり抜いたら付属のサンドペーパー(紙やすり)で*バリを削って面取りをして仕上げてください。
注)バリがついたままになっていると怪我の原因にもなってしまう恐れがあります。
*バリ・・・木材を切ったり、削ったりした際に木材の角にできる出っ張りのこと

屏風(びょうぶ)は樹齢300年の「赤松材」を使用。極寒のロシアの天然林で実生の木(種から育った木)で目づまりが良いものを使用しています。
おだいりさま、おひなさまを含むパーツは全て塗装した時の仕上がりが美しく、接着性も良い「ホワイトアッシュ」を使用しています。
※商品は全て無塗装品です。
おだいりさま、おひなさまを含むパーツは全て塗装した時の仕上がりが美しく、接着性も良い「ホワイトアッシュ」を使用しています。
※商品は全て無塗装品です。


リビングの一角にちょこっと置くだけで
季節感のあるインテリアに!



1.屏風(びょうぶ) 2.屏風の台×2 3.おひなさま 4.おだいりさま 5.オレンジの木 6.桜の木 7.ぼんぼり×2
8.台座×2 9.お供え皿 10.敷物(和紙:越前和紙に型押しをした手揉み風) 11.サンドペーパー
8.台座×2 9.お供え皿 10.敷物(和紙:越前和紙に型押しをした手揉み風) 11.サンドペーパー

商品情報
材質 | 屏風(びょうぶ):赤松材 その他パーツ:ホワイトアッシュ |
用意するもの | アクリル絵具、クレヨン、パステル、クレパス、油性ペン |
おすすめの着色材
アクリル絵具、クレヨン、パステル、クレパス、油性ペンetc.
水性のものは滲んでしまう可能性があるのであまりおすすめは致しません。
また、模様が細かく加工されているため、先端の細いものを使用することをおすすめ致します。
注) パーツは加工が細かく投げたり曲げたりすると折れてしまう場合がございますので、ご注意ください。